各種稚魚からメダカ・金魚向けの餌 – 中部飼料「えづけーる」で健康育成 - 飼料・肥料販売店 富士

各種稚魚からメダカ・金魚向けの餌 – 中部飼料「えづけーる」で健康育成

中部飼料「えづけーる」とは?

「えづけーる」は、中部飼料が販売している仔稚魚用の高品質飼料です。嗜好性・消化吸収に優れ、産まれたばかりの仔魚から成長期の稚魚まで、健康的な成長を実現するために設計されています。

こんな方におすすめ

メダカ、金魚(毛仔・青仔~親魚)、らんちゅうなどの愛好家

・種苗生産や稚魚育成に携わる方
 1.マダイ種苗生産
 2.アユ種苗生産
 3.カサゴ種苗生産

・初心者からベテランまで、あらゆる飼育レベルの方

エサの特長

1.多様な形状とサイズ
 沈下性「えづけーる」と浮上性「えづけーるフロート」の顆粒の2タイプ
 S・M・L・LLの4サイズで、魚の成長段階に合わせて選択可能

2.加工技術
 日本初の連続攪拌造粒技術により、仔稚魚が食べやすく消化吸収に優れた特長

3.高品質な原料
 ・オキアミミール、イカミール、高品質の魚粉を使用し、嗜好性と栄養価が向上

4.優れた消化吸収性
 ・動物性原料を主体とし、炭水化物を抑えた配合で消化吸収率が向上

5.水質保持効果 
 ・栄養成分の溶出を抑え、飼育環境の水質悪化を防止

6.必須脂肪酸の最適配合 
 ・必須脂肪酸のDHA、EPAを魚が必要とする量を配合

7.菌類の配合 
 ・無加熱加工の乳酸菌・酪酸菌・糖化菌を配合し、腸内での働きを助ける。

飼料の購入はこちらからどうぞ

まとめ

「えづけーる」「えづけーるフロート」は、メダカ、金魚、らんちゅうから淡水魚、海水魚の稚魚生産に幅広くご利用いただいております。ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。

 LINE公式アカウント 

養魚・家畜・肥料 販売店 富士の公式ネットショップです。様々な餌や飼料をご準備しております。クレジット決済については別サイトにて対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こちらの記事も読まれています。

  • 不漁か豊漁か?2024年サンマ漁の最新動向と疑問不漁か豊漁か?2024年サンマ漁の最新動向と疑問 「更新:2024年8月21日 - 投稿日2024年7月31日の記事において」 「最近のニュースでは、サンマ漁が豊漁であるという報道がありました。現在、正確な情報の収集に努めています。以下の内容は、投稿日2024年7月31日で確認できている情報に基づいています。」 不漁続きのサンマと私たちができること ヤフーニュースで「サンマ、今年も不漁の恐れ […]
  • ヒラメ養殖について考える、沈下・浮上性飼料の使い分けテクニックヒラメ養殖について考える、沈下・浮上性飼料の使い分けテクニック ヒラメの養殖は、日本の水産業において重要な位置を占めています。その成功には、適切な飼料選択と管理が欠かせません。本記事では、ヒラメの健康と成長を最大化するための沈下飼料と浮上飼料の特性と、効果的な使い分け方について解説します。 沈下飼料と浮上飼料の基本特性 沈下飼料の特徴 水底に沈むように設計されており、底生魚であるヒラメの習性に適しています。 水中での安定性が高 […]
  • 初心者必見!アマダイ釣りに最適なエサとその選び方初心者必見!アマダイ釣りに最適なエサとその選び方 アマダイを釣るならコレ!エサの種類と選び方 アマダイは山口県が誇る高級魚であり、日本一の漁獲量を誇っています。しかし、その養殖は技術的に難しく、これまで流通に乗ることはありませんでした。しかし、最近では地下海水を用いた陸上養殖に成功した例もあります。そんなアマダイを釣るには、エサ選びが重要です。 アマダイのエサの種類 アマダイは肉食魚なので、動物性の […]
  • トラフグ専用飼料【中部飼料】6つの「トラフグEP」シリーズのおすすめトラフグ専用飼料【中部飼料】6つの「トラフグEP」シリーズのおすすめ トラフグ養殖の餌には、固形飼料(EP)、モイストペレット、生餌(アジ・イカナゴ等)がよく使われます。最近ではドライペレットの中でもEPと呼ばれる固形飼料が種苗導入直後から用いられる事が多くなってきています。 ※EPとは、エクストルーダー(機械の名称)で処理したペレットで、現在、配合飼料には、数多く使われています。 こんな方に 配合飼料の使用は、ふ化してからで、顆粒状の初 […]
  • 長崎県のブリ完全養殖プロジェクトと【林兼産業】のハマチ・ブリのエサ長崎県のブリ完全養殖プロジェクトと【林兼産業】のハマチ・ブリのエサ 長崎県のブリ完全養殖プロジェクト 長崎県では、2026年度を目標にブリの完全養殖プロジェクトが進行中です。このプロジェクトでは、卵から成魚まで一貫して育てる技術を開発しており、持続可能な養殖業の確立を目指しています。 完全養殖のメリット ・ 天然資源の保護:天然稚魚の捕獲を減らし、環境負荷を低減。 ・ […]
PAGE TOP