養魚飼料 色揚げ飼料の特長と色揚げを使った魚へのメリット - 飼料・肥料販売店 富士

養魚飼料 色揚げ飼料の特長と色揚げを使った魚へのメリット

魚の養殖業において、魚の健康と見た目の品質は非常に重要です。そのため、養魚飼料の選定は慎重に行われます。特に、色揚げ飼料は、魚の色彩を鮮やかにするために使用される特別な飼料です。

本記事では、色揚げ飼料の特長と、それを使用することによる魚へのメリットについて解説します。

色揚げとは

色揚げとは、餌や環境を整えることで魚の体色を鮮やかにすることです。色揚げをすることで、魚本来の色をより濃く発色させることができ、鑑賞性を高めることができます。

色揚げ飼料の特長

色揚げ飼料には、次のような特長があります。

  • 赤色や黄色に関係する色素であるカロチノイドが豊富に含まれている。
  • 甲殻類(ブラインシュリンプなど)が配合
  • 消化機能が上がる水温の高い季節に与えるとよい。

色揚げ飼料を使うメリット

色揚げのメリットは次のとおりです。

  • 熱帯魚や金魚、エビ類などの色鮮やかな魚を飼育する際に、鑑賞性を高めることができる。
  • 改良メダカや原種に近い黒メダカなどの美しさを引き出すことができる。
  • アスタキサンチンやカロチノイドなどの成分が含まれた餌を与えることで、体色を鮮やかになる。

商品紹介

林兼産業「カラーサプリ」シリーズ 色揚げの「赤」は、魚の色彩を鮮やかに引き出す混合飼料です。

熱帯魚、金魚、鯉、海水魚など、魚の体色は色揚げ飼料を使うことでさらに綺麗になります。
特にタイ、カンパチ、ヒラメなどの魚種に最適な色揚げ効果を発揮します。

特長

  • 天然由来の色素を使用
  • 活性酸素をブロックし、魚の酸化ストレスを軽減
  • サプリメントとして与えることで、メインの餌とは別に効果的な色揚げが可能

原料

  • パラコッカス菌体末
  • 緑茶葉かす
  • マリーゴールド花弁抽出物
  • ビタミンC
  • ビタミンE

使用方法 
サプリメントとしてメインの飼料に0.5~1.0%添加することをおすすめします。

注意点 

色揚げ飼料は、赤、オレンジ、黄色など暖色系の体色を持つ魚に対して効果的です。色素を持たない魚(黒、白、青など)を色揚げすることはできません。
色揚げ飼料とはあくまで暖色の系の体色を「濃く」するものです。ご使用の際は魚種の特性をご確認ください。

飼料の購入はこちらからどうぞ

■関連するぺージ
混合飼料「カラーサプリ」シリーズのご紹介

まとめ

色揚げ飼料は、魚の色彩を美しくするだけでなく、健康を促進し、繁殖力を向上させるなど多くのメリットを持っています。適切な色揚げ飼料を選ぶことで、養殖業者は高品質な魚を生産し、市場での競争力を高めることができるでしょう。養魚飼料の選定において、色揚げの効果を最大限に活用することが、成功への鍵となるでしょう。

 LINE公式アカウント 

養魚・家畜・肥料 販売店 富士の公式ネットショップです。様々な餌や飼料をご準備しております。クレジット決済については別サイトにて対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こちらの記事も読まれています。

  • ヒラメ養殖について考える、沈下・浮上性飼料の使い分けテクニックヒラメ養殖について考える、沈下・浮上性飼料の使い分けテクニック ヒラメの養殖は、日本の水産業において重要な位置を占めています。その成功には、適切な飼料選択と管理が欠かせません。本記事では、ヒラメの健康と成長を最大化するための沈下飼料と浮上飼料の特性と、効果的な使い分け方について解説します。 沈下飼料と浮上飼料の基本特性 沈下飼料の特徴 水底に沈むように設計されており、底生魚であるヒラメの習性に適しています。 水中での安定性が高 […]
  • 健康なトラフグ、マダイ、ハマチを育てるためのミネラル添加剤 – 林兼産業 「ミネラルの青」健康なトラフグ、マダイ、ハマチを育てるためのミネラル添加剤 – 林兼産業 「ミネラルの青」 健康な魚を育てるためには、適切な栄養が欠かせません。魚にとってミネラルは不可欠な要素であり、魚の成長と発育をサポートします。当店で販売する養魚用ミネラルは、高品質な成分を厳選し、魚の健康と成長を促進するために設計されています。 魚のミネラル不足について さまざまな健康上の問題が生じる可能性があります。具体的には、以下のような症状が現れることがあります。 骨や鱗の弱化 […]
  • アメリカナマズの発見と生態系への影響 – 外来種問題の現状と対策アメリカナマズの発見と生態系への影響 – 外来種問題の現状と対策 2024年6月、北海道江別市内の川で特定外来生物「アメリカナマズ」が釣り上げられたことが大きな話題となりました。 北海道での調査では、環境省と北海道大学が江別市でアメリカナマズの調査を実施しましたが、釣り調査では発見されませんでした。環境DNA分析の結果を待って、今後の対応を検討する予定です。 アメリカナマズ 特徴 生息:アメリカ、カナダ、メキシコ北部 最大体長 […]
  • 【タキイ種苗】 ヘアリーベッチ「ナモイ」で土壌改良と雑草抑制【タキイ種苗】 ヘアリーベッチ「ナモイ」で土壌改良と雑草抑制 雑草の管理に悩んでいませんか?ヘアリーベッチの種子を使って、手間を減らしながら土壌改良もできる方法をご紹介します。 ヘアリーベッチとは? ヘアリーベッチはマメ科ヒラマメ属の一年草で、春には美しい紫色の花を咲かせ、蜜源として利用されています。つる性植物で地表を覆う特性があり、果樹園の下草としてよく利用されます。また、土壌改良や雑草抑制に効果的な緑肥作物です。 表土の流 […]
  • ウナギ養殖のプロが選ぶ【林兼産業】ウナギのエサ!幅広い魚種にも対応!ウナギ養殖のプロが選ぶ【林兼産業】ウナギのエサ!幅広い魚種にも対応! ウナギ養殖のエキスパートや高品質な飼料を求める飼育者から注目を集める【林兼産業】のウナギ育成用飼料。その秘密を徹底解説!特長や使い方、対象魚種までご紹介します。 こんな方に 養鰻場やプロの養殖業者 初心者の飼育者 高品質で信頼性の高い飼料は、プロの養殖業者のみならず、初心者の方々にも手軽に利用できるよう設計されています。 エサの特長 高品質な魚粉を主原料と […]
PAGE TOP