放牧で健康な牛を育てる! 【タキイ種苗】 暖地型イネ科牧草種子のご案内 - 養魚・家畜・肥料 販売店 富士

放牧で健康な牛を育てる! 【タキイ種苗】 暖地型イネ科牧草種子のご案内

牛の健康と繁殖率アップ、そしてコスト削減も叶える放牧を、タキイ種苗の牧草種子で始めませんか?

放牧は、牛が運動することで自然と健康な状態を保ち、繁殖能力も向上させることができます。分娩事故の減少にもつながり、牛にとっても飼い主にとってもメリットの多い飼育方法です。

  • 牛が自然と運動し、健康な体づくりへ: 広々とした牧場で自由に動き回ることで、牛の足腰が丈夫になり、病気やケガのリスクが軽減されます。
  • 繁殖率アップで子牛の誕生率向上: ストレスフリーな環境で育った牛は、発情率や妊娠率が高くなります。
  • 飼料コストの大幅削減: 牧草は、高価な配合飼料に比べて圧倒的に安価です。さらに、放牧することで濃厚飼料の使用量も減らすことができます。

タキイ種苗の牧草種子「ギニアグラス」「ローズグラス」「バビアグラス」 放牧向けの暖地型イネ科牧草についてご紹介します。

タキイ種苗の牧草種子

ギニアグラスの特長

  • 適応土壌: 排水良好な肥沃土壌に適しています。
  • 耐性: 耐干性が強く、耐湿性・耐寒性はやや弱いです。
  • 利用地域: 沖縄などでは多年生利用が可能。九州以北では一年生夏作物として利用されます。
  • 追加効果: サツマイモネコブセンチュウなどの抑制効果があり、緑肥作物としても活用できます。

ローズグラスの特長

  • 生育特性: ほふく性の多年生植物。
  • 耐性: 耐湿性は中程度、耐塩性は強く、重粘土を除くほとんどの土壌で生育します。
  • 利用方法: 茎が比較的細く、乾草としての利用が多いです。南西諸島では多年草、鹿児島県以北では一年草として利用されています。

バビアグラスの特長

  • 耐性: 暖地型牧草の中では耐寒性や耐霜性があり、干ばつや洪水などの不良環境にも強いです。
  • 永続性: 永続性に優れ、放牧にもよく耐えます。

播種で成功を掴むためのポイント

1. 雑草に負けない! 播種適期前に除草作業を完了

  • 発芽初期に雑草に負けると、せっかくの牧草が育ちません。播種適期前の4月中に除草作業を行い、生育初期の競争を有利にしましょう。

2. 早期成育で優位に立つ! 播種は5月下旬以降が最適

  • 少しでも初期成育を早めるために、播種は5月下旬以降の最適期に行いましょう。

3. 小さな種子には、浅めの覆土を

  • ギニアグラス、ローズグラス、バビアグラスは種子が小さいため、深めに覆土すると出芽しにくくなります。1cm程度の浅めの覆土にしましょう。

4. 乾燥対策もしっかりと! 播種後に鎮圧し、水と種子を密着

  • 浅い覆土は乾燥しやすいため、播種後にしっかり鎮圧し、土と種子を密着させましょう。こうすることで、水分が種子に浸透しやすくなり、同時に流亡も防ぎます。

 ※上記内容は、あくまでも一般的な情報です。具体的な栽培方法は、地域や気候などの条件によって異なります。

購入について

タキイ種苗の暖地型イネ科牧草の詳細、およびご購入については、下記までお気軽にお問い合わせください。
放牧で牛を元気に育て、良質な乳や肉を生産しましょう。

牧草種子取扱い 飼料肥料販売店 富士

 

お客様のご意見をお聞かせください。Googleでの口コミ投稿にご協力いただけますと幸いです。  https://g.page/r/CWXifg1VkfmCEAE/review
皆様の率直なご感想をお待ちしております。

養魚・家畜・肥料 販売店 富士の公式ネットショップです。様々な餌や飼料をご準備しております。クレジット決済については別サイトにて対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こちらの記事も読まれています。

  • フグ養殖にとって大切な作業「歯切り」と餌の選び方フグ養殖にとって大切な作業「歯切り」と餌の選び方 養殖されているトラフグは、良質な餌を与えられ、歯切りという重要な作業を通して大切に育てられています。ここでは、フグ養殖における歯切りの重要性と最適な餌の選び方について解説します。 フグの歯の特徴と歯切りの必要性 トラフグは上下2枚ずつ、計4枚の強力な歯を持っています。これらの歯は硬い餌をかみ砕くのに適していますが、養殖環境では以下のような問題を引き起こす可能性があります。 […]
  • フグの未来とエサの紹介:天然と養殖、それぞれの魅力と挑戦フグの未来とエサの紹介:天然と養殖、それぞれの魅力と挑戦 フグシーズンの終わりを告げる供養祭が、山口県下関市で行われました。このイベントでは、フグに感謝し、来シーズンの豊漁を祈願しました。 天然のトラフグ:今シーズンの収穫状況 今シーズンの天然トラフグは、シーズン前半こそ不調が続きましたが、12月中旬頃の寒波到来で水温が下がり、取扱量が増加しました。その結果、数量・金額ともに増加し、全体的には良いシーズンとなりました。 養殖ト […]
  • 緑肥で土壌を改良!農業の未来を守るための簡単ステップ緑肥で土壌を改良!農業の未来を守るための簡単ステップ 緑肥とは、栽培した植物を土の中にすき込み、肥料にすることです。化学肥料に頼らず、土壌を自然な方法で改善することができます。この記事では、緑肥の効果と、その選び方について詳しくご紹介します。 緑肥の効果 緑肥には、以下のような効果があります。 土壌の有機物量を増加: 有機物が増えることで土壌の質が向上します。 土壌の団粒構造を改善: […]
  • キャベツ高騰!山口県農家の挑戦と緑肥導入のすすめキャベツ高騰!山口県農家の挑戦と緑肥導入のすすめ 野菜高騰、キャベツは平年の2倍!原因と今後の見通しについて生活必需品の物価高騰が続く中、野菜も例外ではありません。特にキャベツは平年の2倍の高値となっています。 高騰の背景 生育不良: 日照不足と肥料不足により、キャベツが大きくならず、収量が減少。 物流問題: […]
  • キャビア市場の未来予測とチョウザメ養殖のチャンス-エサ選びのポイントも解説キャビア市場の未来予測とチョウザメ養殖のチャンス-エサ選びのポイントも解説 はじめに 近年、チョウザメ養殖が注目を集めています。これは、野生のチョウザメを保護する取り組みや、キャビアの需要増加に対応するために、持続可能な方法として期待されているからです。本記事では、チョウザメ養殖のビジネスチャンスについて解説します。 チョウザメ養殖がもたらすビジネスチャンス チョウザメ養殖は、多くのビジネスチャンスをもたらす可能性があります。以下はその主なポイ […]
PAGE TOP