メダカ愛好家の皆様へ:琵琶湖周辺での重要な発見とメダカの飼育 - 飼料・肥料販売店 富士

メダカ愛好家の皆様へ:琵琶湖周辺での重要な発見とメダカの飼育

メダカ愛好家の皆様へ重要なお知らせ

最近、滋賀県の琵琶湖周辺で観賞用メダカが野外で発見されたというニュースがありました。在来種の遺伝的特性を乱し、生態系に大きな影響を与える可能性があるため、メダカ飼育者として知っておくべき重要な情報です。

この記事では、観賞用メダカが見つかった事例を踏まえ、メダカの飼育方法を紹介します。

観賞用メダカが発見された事例

  • 2023年7月、滋賀県大津市田上里町の池で青メダカ3匹が発見
  • 2024年4月、滋賀県大津市下阪本の琵琶湖岸で青体外光メダカ1匹が発見
  • 2021年11月、岐阜県美濃市の用水路で幹之(みゆき)メダカが発見

観賞魚ブームでメダカ人気が高まり、青メダカなどの改良種の放流が増え、全国の野外水域で相次いで発見されています。

メダカの飼育方法

メダカを室内で飼うのは比較的簡単な事がブームの要因が考えられます。以下を踏まえて飼育しましょう。

  • 水換えをこまめに行う
  • 水槽の設置後1ヶ月間はろ過フィルターの交換を控えます
  • 栄養価の高い餌を与えて健康を維持する
  • 稚魚は餌不足で死んでしまう事もあるので、食べやすいサイズの餌をこまめに与える
  • 水草育成用照明などで光を確保する
  • 水草や浮草の根を入れると、ストレスを軽減できる

エサについて

日清丸紅飼料の「おとひめB2」は、メダカや熱帯魚の稚魚、金魚などの観賞魚向けに使用されています。

製品の特徴

  • 消化吸収性が高い: 高品質のタンパク質と活力向上に役立つDHA、リン脂質が豊富に含まれており、稚魚の成長を促進します。
  • 水を汚しにくい: 水中での形崩れがしにくく消化吸収率も高いため、魚のフンが少なくなり、飼育水を汚しにくいという利点があります。
  • 粒のサイズ: 約0.36~0.65mmの沈下性顆粒で、稚魚が食べやすいサイズです。
  • 豊富な栄養: 一般的な観賞魚用飼料よりも栄養価が高いとされています。

飼料の購入はこちらからどうぞ

 ・おとひめB2を購入する

 →関連ページ
  人気のメダカ向けのエサのご紹介

私たちメダカ愛好家ができること

メダカの寿命は1~2年程度です。この短い期間、しっかりと責任を持って最後まで世話をしてあげましょう。飼育できなくなった場合も、決して野外に放さないようにしましょう。

 LINE公式アカウント 

飼料肥料販売店 富士の公式ネットショップです。養魚飼料を中心に家畜飼料・肥料・牧草種子・景観用種子・野菜種子ご準備しております。

こちらの記事も読まれています。

  • キジハタの魅力:特長、飼育方法、そして放流の重要性キジハタの魅力:特長、飼育方法、そして放流の重要性 キジハタは、日本の沿岸域に生息する人気の高級魚です。その美しい斑点模様と上質な身質から、釣り人や料理愛好家に広く親しまれています。この記事では、キジハタの特長から適切な飼育方法、そして資源保護のための放流活動まで、総合的に解説します。 キジハタの特長 1.美しい外見 体長40-60cm程度に成長する大型の魚類 鮮やかな赤色の体に黒い斑点が特長 斑点は個体ごとに異 […]
  • 魚の健康維持に最適な養魚用ビタミン混合飼料|林兼産業「ビタミンの黄」魚の健康維持に最適な養魚用ビタミン混合飼料|林兼産業「ビタミンの黄」 魚の飼育において、ビタミンは成長、免疫、繁殖、健康維持に不可欠な要素です。 林兼産業の「ビタミンの黄」は、混合飼料「カラーサプリ」の一つで、ビタミンCとビタミンEを豊富に含み、魚の健康的な成長、免疫力向上、繁殖促進、全体的な健康維持をサポートします。 → 関連ページ 5つの栄養素「カラーサプリ」の詳細ページ ビタミン不足の原因とは? 同じ餌ばかり与えると、必要なビ […]
  • 養魚飼料 色揚げ飼料の特長と色揚げを使った魚へのメリット養魚飼料 色揚げ飼料の特長と色揚げを使った魚へのメリット 魚の養殖業において、魚の健康と見た目の品質は非常に重要です。そのため、養魚飼料の選定は慎重に行われます。特に、色揚げ飼料は、魚の色彩を鮮やかにするために使用される特別な飼料です。 本記事では、色揚げ飼料の特長と、それを使用することによる魚へのメリットについて解説します。 色揚げとは 色揚げとは、餌や環境を整えることで魚の体色を鮮やかにすることです。色揚げをすることで、魚 […]
  • 【トラフグEP飼料】中部飼料おすすめ6商品|養殖業者向け固形飼料ガイド  【トラフグEP飼料】中部飼料おすすめ6商品|養殖業者向け固形飼料ガイド   トラフグ養殖において、安定した成長と品質を実現するには飼料選びが重要です。この記事では、全国の養殖業者に選ばれている中部飼料の「トラフグEP」シリーズ6商品を、特徴・粒サイズ・価格・購入方法まで詳しくご紹介します。 はじめに トラフグ養殖の餌には、固形飼料(EP)、モイストペレット、生餌(アジ・イカナゴ等)がよく使われます。最近ではドライペレットの中でもEPと呼ばれる固形 […]
  • ウナギ養殖のプロが選ぶ【林兼産業】ウナギのエサ!幅広い魚種にも対応!ウナギ養殖のプロが選ぶ【林兼産業】ウナギのエサ!幅広い魚種にも対応! ウナギ養殖のエキスパートや高品質な飼料を求める飼育者から注目を集める【林兼産業】のウナギ育成用飼料。その秘密を徹底解説!特長や使い方、対象魚種までご紹介します。 こんな方に 養鰻場やプロの養殖業者 初心者の飼育者 高品質で信頼性の高い飼料は、プロの養殖業者のみならず、初心者の方々にも手軽に利用できるよう設計されています。 エサの特長 高品質な魚粉を主原料と […]
PAGE TOP