美しい芝生作りの5つのステップ【タキイ種苗の芝生種子のおすすめ】 - 飼料・肥料販売店 富士

美しい芝生作りの5つのステップ【タキイ種苗の芝生種子のおすすめ】

庭や公共スペースの美しい芝生は、癒しと美しさを届けてくれます。ここでは、プロが教える芝生づくりの5つの重要ステップと、タキイ種苗のおすすめ種子をご紹介します。

1. 床土の準備:美しい芝生の基礎

芝生の成功は、土台作りから始まります。以下のポイントに注意しましょう。

  • 土壌は砂の多い排水性の良い土壌が理想的です
  • 表土を20〜30cm程度耕します
  • 土に砂と有機質土壌改良剤を均一に混合します
  • 石、木の根、雑草を取り除きます

2. 草種の選定:環境に適した芝生を選ぶ

芝生は大きく「日本芝」と「西洋芝」に分類されます。それぞれの特徴を理解し、環境に最適な種類を選びましょう。

日本芝(暖地型)

  • 日本の気候に自生する芝生
  • 夏場の高温に強い
  • 代表的な品種:高麗芝、野芝、姫高麗芝
  • 主に関西以西の温暖な地域に適しています

西洋芝(寒地型)

  • 海外から輸入された芝生
  • 冬の寒さに強い
  • 代表的な品種:「ベントグラス類」 「フェスク類」 「ブルーグラス類」 「ライグラス類」
  • 関東や東北など、寒冷地域に向いています

3. 種子の選定:高品質な種子

美しい芝生の第1歩は、優良な種子の選択です。

  • 雑草や異物の混入がないこと
  • 発芽率が高いこと
  • 明確な品種と適切な保管状態であること
  • タキイ種苗のN(エヌ)コート種子は、コーティング技術により発芽率が高く、初期成長に優れています

 4. 種まき:効果的な播種のコツ

理想的な種まきのタイミングと方法を押さえましょう。

  • 春(3〜4月)または秋(9〜10月)の穏やかな気温の時期を選ぶ
  • 風のない日に作業
  • 種子を細かい砂と混ぜて均一に播種
  • 種まき後、レーキで表面をかき混ぜ、ローラーや板で軽く鎮圧
  • 寒冷紗や有孔ポリエチレンフィルムで種子を保護

5. 施肥:芝生の健康を支える肥料

肥料選びのポイント

  • 芝生専用の肥料を選ぶ
  • チッソ・リン酸・カリが同じ量でバランス良く配合されているもの
  • 散布時期と量が明記されている製品

施肥のコツ

  • 暖地型芝生:4〜9月に年3〜4回
  • 寒地型芝生:9〜10月と3〜4月に2回
  • 均一に散布し、散布後は葉に水をかける

→ 関連ページ
  芝生の維持4つのポイント

タキイ種苗おすすめ種子

タキイ種苗のおすすめ種子の画像セクション
「タキイ種苗 芝生種子パッケージ集合 - バミューダグラス、センチピードグラス、ケンタッキーブルーグラスなどの芝生種子パッケージが並んでいる製品写真」

暖地型芝草
・バミューダグラス: 「サバンナ2」 「リオ(コート)」
・センチピードグラス: 「ティフブレア」 (2024年3月より販売再開)

種子の購入はこちらからどうぞ

ティフブレアを購入する

寒地型芝草
・ケンタッキーブルーグラス: 「ムーンライトSLT」
・ペントグラス: 「クリスタル(Nコート)」

寒地型芝草混合
・ 「Jターフ2(庭園、公園、ゴルフ場向け)

まとめ

美しい芝生は、正確な知識、適切な準備、そして継続的なケアから生まれます。これら5つのステップを参考に、あなただけの理想の芝生を育ててみてください。

さらに詳しく知りたい方は、タキイ種苗の専門家による栽培ガイドや、地域の園芸センターでアドバイスを受けることをおすすめします。

LINE公式アカウント 

飼料肥料販売店 富士の公式ネットショップです。養魚飼料を中心に家畜飼料・肥料・牧草種子・景観用種子・野菜種子ご準備しております。

こちらの記事も読まれています。

  • アユの育成に最適な飼料紹介 【林兼産業】 アユの稚魚用・育成用飼料アユの育成に最適な飼料紹介 【林兼産業】 アユの稚魚用・育成用飼料 林兼産業が販売するアユ専用飼料は、アユの稚魚から成魚まで、すべての成長段階に対応した飼料です。養殖場から自宅での飼育まで幅広くご利用いただけますのでご紹介します。 エサの特長 ご紹介するアユのエサは、【林兼産業】が製造している、アユの成長段階に合わせた飼料で養殖業者にご愛用いただいている飼料です。 1.食べやすい形状:沈下性で、飼料が沈むことで、アユが自然に食べる姿勢を […]
  • 自宅で簡単飼育 アユのエサ 【林兼産業】 を使用したアユ育成法自宅で簡単飼育 アユのエサ 【林兼産業】 を使用したアユ育成法 自宅で釣ったアユを飼う愛好家や、おとりアユを飼育する人へプロも愛用するアユ用飼料をご紹介します。アユの飼育に欠かせない栄養バランスと健康促進を目的とした、当店で販売する飼料は、アユの成長と健康をサポートします。 アユ飼育方法について アユは清流や川で生息する魚で、水質と水流が非常に重要です。アユを飼育する場合は、清澄な水と良質な水流を確保することが必要です。池や水槽は、ア […]
  • プロも愛用 【林兼産業】 のコイのエサで美鯉を育て、品評会で優勝を目指そうプロも愛用 【林兼産業】 のコイのエサで美鯉を育て、品評会で優勝を目指そう 山口県周南市で開催された品評会には、中国5県から厳選された約260匹の錦鯉が出品され、その美しさを競い合いました。この記事では、品評会の審査基準や優勝するための条件、そして美しい錦鯉を育てるための高品質なエサについてご紹介します。 品評会の審査基準 審査では、以下の点が重視されました。 鯉の体形 模様のバランス 色彩のコントラスト 色の美しさとツヤ 泳ぐ姿 […]
  • 手間いらずで美しい芝生を!【タキイ種苗】ティフ・ブレアの魅力手間いらずで美しい芝生を!【タキイ種苗】ティフ・ブレアの魅力 ティフ・ブレアってどんな芝生? ティフ・ブレアは、育てやすく丈夫なセンチピードグラスです。この芝生は、ほふく茎が地面をしっかりと覆い、雑草の侵入を防ぎます。乾燥にも強く、一度根付くと少ない水やりで美しい緑を長期間保つことができます。さらに、暑さや寒さにも強いため、永続的な緑のスペースを作りたい方に最適です。 【タキイ種苗】ティフ・ブレア 農林水産省登録品種 […]
  • 【トラフグEP飼料】中部飼料おすすめ6商品|養殖業者向け固形飼料ガイド  【トラフグEP飼料】中部飼料おすすめ6商品|養殖業者向け固形飼料ガイド   トラフグ養殖において、安定した成長と品質を実現するには飼料選びが重要です。この記事では、全国の養殖業者に選ばれている中部飼料の「トラフグEP」シリーズ6商品を、特徴・粒サイズ・価格・購入方法まで詳しくご紹介します。 はじめに トラフグ養殖の餌には、固形飼料(EP)、モイストペレット、生餌(アジ・イカナゴ等)がよく使われます。最近ではドライペレットの中でもEPと呼ばれる固形 […]
PAGE TOP