養魚飼料 色揚げ飼料の特長と色揚げを使った魚へのメリット - 飼料・肥料販売店 富士

養魚飼料 色揚げ飼料の特長と色揚げを使った魚へのメリット

魚の養殖業において、魚の健康と見た目の品質は非常に重要です。そのため、養魚飼料の選定は慎重に行われます。特に、色揚げ飼料は、魚の色彩を鮮やかにするために使用される特別な飼料です。

本記事では、色揚げ飼料の特長と、それを使用することによる魚へのメリットについて解説します。

色揚げとは

色揚げとは、餌や環境を整えることで魚の体色を鮮やかにすることです。色揚げをすることで、魚本来の色をより濃く発色させることができ、鑑賞性を高めることができます。

色揚げ飼料の特長

色揚げ飼料には、次のような特長があります。

  • 赤色や黄色に関係する色素であるカロチノイドが豊富に含まれている。
  • 甲殻類(ブラインシュリンプなど)が配合
  • 消化機能が上がる水温の高い季節に与えるとよい。

色揚げ飼料を使うメリット

色揚げのメリットは次のとおりです。

  • 熱帯魚や金魚、エビ類などの色鮮やかな魚を飼育する際に、鑑賞性を高めることができる。
  • 改良メダカや原種に近い黒メダカなどの美しさを引き出すことができる。
  • アスタキサンチンやカロチノイドなどの成分が含まれた餌を与えることで、体色を鮮やかになる。

商品紹介

林兼産業「カラーサプリ」シリーズ 色揚げの「赤」は、魚の色彩を鮮やかに引き出す混合飼料です。

熱帯魚、金魚、鯉、海水魚など、魚の体色は色揚げ飼料を使うことでさらに綺麗になります。
特にタイ、カンパチ、ヒラメなどの魚種に最適な色揚げ効果を発揮します。

特長

  • 天然由来の色素を使用
  • 活性酸素をブロックし、魚の酸化ストレスを軽減
  • サプリメントとして与えることで、メインの餌とは別に効果的な色揚げが可能

原料

  • パラコッカス菌体末
  • 緑茶葉かす
  • マリーゴールド花弁抽出物
  • ビタミンC
  • ビタミンE

使用方法 
サプリメントとしてメインの飼料に0.5~1.0%添加することをおすすめします。

注意点 

色揚げ飼料は、赤、オレンジ、黄色など暖色系の体色を持つ魚に対して効果的です。色素を持たない魚(黒、白、青など)を色揚げすることはできません。
色揚げ飼料とはあくまで暖色の系の体色を「濃く」するものです。ご使用の際は魚種の特性をご確認ください。

飼料の購入はこちらからどうぞ

■関連するぺージ
混合飼料「カラーサプリ」シリーズのご紹介

まとめ

色揚げ飼料は、魚の色彩を美しくするだけでなく、健康を促進し、繁殖力を向上させるなど多くのメリットを持っています。適切な色揚げ飼料を選ぶことで、養殖業者は高品質な魚を生産し、市場での競争力を高めることができるでしょう。養魚飼料の選定において、色揚げの効果を最大限に活用することが、成功への鍵となるでしょう。

 LINE公式アカウント 

養魚・家畜・肥料 販売店 富士の公式ネットショップです。様々な餌や飼料をご準備しております。クレジット決済については別サイトにて対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こちらの記事も読まれています。

  • プロも愛用 【林兼産業】 のコイのエサで美鯉を育て、品評会で優勝を目指そうプロも愛用 【林兼産業】 のコイのエサで美鯉を育て、品評会で優勝を目指そう 山口県周南市で開催された品評会には、中国5県から厳選された約260匹の錦鯉が出品され、その美しさを競い合いました。この記事では、品評会の審査基準や優勝するための条件、そして美しい錦鯉を育てるための高品質なエサについてご紹介します。 品評会の審査基準 審査では、以下の点が重視されました。 鯉の体形 模様のバランス 色彩のコントラスト 色の美しさとツヤ 泳ぐ姿 […]
  • 牛の健康と高収益を実現!飼料用とうもろこし栽培ガイド 【タキイ種苗 ロイヤルデント】牛の健康と高収益を実現!飼料用とうもろこし栽培ガイド 【タキイ種苗 ロイヤルデント】 良質な飼料用とうもろこしで、乳用牛や肉用牛の健康と高収益を実現しませんか? 飼料用とうもろこしは、乳用牛や肉用牛に与えるための優れた飼料作物です。 高い栄養価を持ち、牛の健康と生産性をサポート 秋に収穫したとうもろこしをサイレージにすることで、長期保存が可能 この記事では、飼料用とうもろこし種子の栽培とおすすめ種子を紹介します。 飼料用とうもろこし種子の栽培 […]
  • 【林兼産業】タイの育成飼料 「ノヴァ育成EP-10」 購入前によくある質問とその魅力【林兼産業】タイの育成飼料 「ノヴァ育成EP-10」 購入前によくある質問とその魅力 タイの養殖に最適!「ノヴァ育成EP-10」とは? 林兼産業が販売する「ノヴァ育成EP-10」は、タイの養殖やクロダイ釣りに最適な飼料として、広く愛用されています。本記事では、「ノヴァ育成EP-10」の特長と、実際の購入者から寄せられた質問への回答を通じて、その魅力を紹介します。 「ノヴァ育成EP-10」の特長 高効率な飼料:適温・高圧下で練り合わせた原料により、飼料 […]
  • 【ハマチ飼料の選び方】旬の味を引き出す秘訣とは?エサについて解説!【ハマチ飼料の選び方】旬の味を引き出す秘訣とは?エサについて解説! はじめに ハマチ(ブリの若魚)は、刺身や寿司、焼き物など、さまざまな料理で楽しめる人気の魚です。特に旬のハマチは、その脂の乗りと旨味が格別です。しかし、この美味しさを最大限に引き出すためには、適切な飼料選びが欠かせません。今回は、養殖ハマチの味を引き出すための飼料選びの秘訣について解説します。 養殖ハマチの魅力 安定供給と品質の安定 養殖ハマチは、安定した供給が可能で […]
  • 養殖牡蠣を守れ:クロダイ食害問題と環境に配慮した対策養殖牡蠣を守れ:クロダイ食害問題と環境に配慮した対策 はじめに 新潟県佐渡市真野湾の牡蠣養殖地では、クロダイによる深刻な食害が報告されています。水温上昇に伴う生態系の変化により、クロダイの従来の餌が減少し、養殖牡蠣が代替のエサとして被害を受けているのです。 問題の背景 クロダイの雑食性による養殖牡蠣への被害増加 気候変動が原因で水温上昇と餌環境の変化 地域養殖業の経営への深刻な影響 牡蠣の重要性 牡蠣は、食 […]
PAGE TOP