香川県の水産試験場で「完全養殖」に成功したイイダコと今後の課題 - 飼料・肥料販売店 富士

香川県の水産試験場で「完全養殖」に成功したイイダコと今後の課題

イイダコの完全養殖成功について

  • 香川県の水産試験場が、イイダコの完全養殖に世界で初めて成功しました。
  • イイダコは、天ぷらや煮物、おでんの具材として人気がありますが、近年漁獲量が激減しています。
  • 2002年には210トンあった漁獲量が、2023年には1.7トンと120分の1まで落ち込んでいます。
  • この激減は、海の環境の変化や捕食者の増加、レジャー釣りによる過剰な捕獲などが原因とされています。

完全養殖の重要性

完全養殖とは、親タコからの卵の孵化から成長、そして再び親タコになるまでの全過程を管理する養殖方法を指します。完全養殖の成功は、イイダコの資源保護と安定供給に貢献することが期待されています。

完全養殖の課題

・商業化に向けた課題
 飼育中の共食いや高額な飼料代などが課題です。
・安定供給に向けた課題
 稚ダコの育成や成育環境の最適化など、安定的な供給体制の確立が必要です。
・資源保護に向けた課題
 漁獲量の減少の原因となっている環境問題や、釣りによる過剰な捕獲への対策も重要です。

イイダコのエサについて

餌を食べない個体が相次ぎ、 原因は不明だそうです。このように餌のやり方や種類などに課題が多く残されています。

イイダコは夜行性の肉食動物で、主に「甲殻類」「多毛類」「貝類」など、海底の生き物を食べて生きています。慣れれば冷凍餌や乾燥餌も食べるようになります。

具体的な餌の種類

  • 甲殻類:エビ、カニなど
  • 冷凍餌:キビナゴなど
  • 貝類:アサリなど、生きたものが好ましい
  • クリル:乾燥餌の一種 ※クリルはオキアミを乾燥させたもの

まとめ

香川県の水産試験場での「完全養殖」成功のニュースは、とても心温まるものでした。天然資源の保護と持続可能な漁業に向けて、こうした取り組みが進むことを心から応援したいと思います。今後、課題を克服し、安定的な供給が可能となることを期待します。

 LINE公式アカウント 

飼料肥料販売店 富士の公式ネットショップです。養魚飼料を中心に家畜飼料・肥料・牧草種子・景観用種子・野菜種子ご準備しております。

こちらの記事も読まれています。

  • 自宅で楽しむ!アジの飼育ガイド 【稚魚から成魚までの飼育ポイント】自宅で楽しむ!アジの飼育ガイド 【稚魚から成魚までの飼育ポイント】 アジの仲間は、食用魚として人気がありますが、アクアリウムでの飼育は少し難しいものとされています。しかし自宅でアジを飼育することを単なる趣味としてではなく、新たな挑戦として取り組んでみませんか? 水槽の選び方 アジの仲間には大きくなる種が多く、ロウニンアジやコガネシマアジなどは1メートル近くに成長することもあります。飼育には、十分なスペースが必要でアジが自然に近い環境で活発 […]
  • 「林兼産業ウナギ飼料の選び方|成長段階別ラインナップと養殖プロの評価」 「林兼産業ウナギ飼料の選び方|成長段階別ラインナップと養殖プロの評価」  ウナギ養殖の成功は、高品質な飼料選びから始まります。林兼産業は長年の研究と技術により、ウナギの各成長段階に最適化された革新的な飼料を開発。当店人気No.1の「ハイステップ」「ハイジャンプ」を中心に、ウナギ用飼料ラインナップをご紹介します。 『成長段階に合わせた最適な飼料ラインナップ』 1. 元池での餌付け期:ペースト飼料  うなっこ前期 […]
  • ニジマス育成飼料「プラスα鱒」で成長を加速 | 稚魚から対応した栄養満点飼料【中部飼料】ニジマス育成飼料「プラスα鱒」で成長を加速 | 稚魚から対応した栄養満点飼料【中部飼料】 ニジマスやギンザケなどの鮭鱒類を飼育している皆様、稚魚の育成からさらに成長させるための最適な飼料をご存知ですか?中部飼料の「プラスα鱒」シリーズは、あなたの魚たちの健康と成長をサポートします。 中部飼料の「プラスα鱒」シリーズの特長 栄養価が向上: […]
  • 各種稚魚からメダカ・金魚向けの餌 – 中部飼料「えづけーる」で健康育成各種稚魚からメダカ・金魚向けの餌 – 中部飼料「えづけーる」で健康育成 中部飼料「えづけーる」とは? 「えづけーる」は、中部飼料が販売している仔稚魚用の高品質飼料です。嗜好性・消化吸収に優れ、産まれたばかりの仔魚から成長期の稚魚まで、健康的な成長を実現するために設計されています。 こんな方におすすめ ・メダカ、金魚(毛仔・青仔~親魚)、らんちゅうなどの愛好家 ・種苗生産や稚魚育成に携わる方 1.マダイ種苗生産 2.アユ種苗生産 3.カサゴ […]
  • マス稚魚用飼料の選び方と与え方|成長段階別の給餌方法を徹底解説マス稚魚用飼料の選び方と与え方|成長段階別の給餌方法を徹底解説 マス稚魚の健全な成長と生存率向上には、成長段階に応じた適切な飼料選びと給餌管理が不可欠です。 この記事では、体長3cm〜10cmの稚魚期における飼料の選び方から、給餌頻度・適量などについて解説します。 飼料の選び方 マス稚魚用の飼料は、様々な種類があります。選び方としては、以下のポイントがあります。 ・成長段階に合った栄養バランス:稚魚、成魚、親魚など、成長段階に合っ […]
PAGE TOP