香川県の水産試験場で「完全養殖」に成功したイイダコと今後の課題 - 飼料・肥料販売店 富士

香川県の水産試験場で「完全養殖」に成功したイイダコと今後の課題

イイダコの完全養殖成功について

  • 香川県の水産試験場が、イイダコの完全養殖に世界で初めて成功しました。
  • イイダコは、天ぷらや煮物、おでんの具材として人気がありますが、近年漁獲量が激減しています。
  • 2002年には210トンあった漁獲量が、2023年には1.7トンと120分の1まで落ち込んでいます。
  • この激減は、海の環境の変化や捕食者の増加、レジャー釣りによる過剰な捕獲などが原因とされています。

完全養殖の重要性

完全養殖とは、親タコからの卵の孵化から成長、そして再び親タコになるまでの全過程を管理する養殖方法を指します。完全養殖の成功は、イイダコの資源保護と安定供給に貢献することが期待されています。

完全養殖の課題

・商業化に向けた課題
 飼育中の共食いや高額な飼料代などが課題です。
・安定供給に向けた課題
 稚ダコの育成や成育環境の最適化など、安定的な供給体制の確立が必要です。
・資源保護に向けた課題
 漁獲量の減少の原因となっている環境問題や、釣りによる過剰な捕獲への対策も重要です。

イイダコのエサについて

餌を食べない個体が相次ぎ、 原因は不明だそうです。このように餌のやり方や種類などに課題が多く残されています。

イイダコは夜行性の肉食動物で、主に「甲殻類」「多毛類」「貝類」など、海底の生き物を食べて生きています。慣れれば冷凍餌や乾燥餌も食べるようになります。

具体的な餌の種類

  • 甲殻類:エビ、カニなど
  • 冷凍餌:キビナゴなど
  • 貝類:アサリなど、生きたものが好ましい
  • クリル:乾燥餌の一種 ※クリルはオキアミを乾燥させたもの

まとめ

香川県の水産試験場での「完全養殖」成功のニュースは、とても心温まるものでした。天然資源の保護と持続可能な漁業に向けて、こうした取り組みが進むことを心から応援したいと思います。今後、課題を克服し、安定的な供給が可能となることを期待します。

 LINE公式アカウント 

養魚・家畜・肥料 販売店 富士の公式ネットショップです。様々な餌や飼料をご準備しております。クレジット決済については別サイトにて対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こちらの記事も読まれています。

  • プロも愛用 【林兼産業】 のコイのエサで美鯉を育て、品評会で優勝を目指そうプロも愛用 【林兼産業】 のコイのエサで美鯉を育て、品評会で優勝を目指そう 山口県周南市で開催された品評会には、中国5県から厳選された約260匹の錦鯉が出品され、その美しさを競い合いました。この記事では、品評会の審査基準や優勝するための条件、そして美しい錦鯉を育てるための高品質なエサについてご紹介します。 品評会の審査基準 審査では、以下の点が重視されました。 鯉の体形 模様のバランス 色彩のコントラスト 色の美しさとツヤ 泳ぐ姿 […]
  • メダカ飼育を成功に導く!沈下性・顆粒飼料『ライズ』シリーズ – 日清丸紅飼料メダカ飼育を成功に導く!沈下性・顆粒飼料『ライズ』シリーズ – 日清丸紅飼料 飼育初心者も安心!メダカ向け高品質飼料「ライズ」シリーズ 「ライズ」は日清丸紅飼料から発売されている高品質な飼料で、アユ用として使用される多用途の飼料です。初期飼料として各種稚魚にも適用でき、魚の成長や健康をサポートするため、多くの飼育者にとって信頼のおける選択肢です。高品質な飼料「ライズ」シリーズがあれば、飼育初心者の方でも簡単にメダカ飼育を成功させることができます。 […]
  • プロが認める高品質飼料:林兼産業「ホワイトフロート育成7号」ユーザーレビュープロが認める高品質飼料:林兼産業「ホワイトフロート育成7号」ユーザーレビュー 当店で販売している「ホワイトフロート育成7号」(フグ・ヒラメ用浮上性飼料) 本記事では、製品の特徴、実際のユーザーからの声、そして意外な使用例まで、詳しくご紹介します。養殖の効率化と品質向上を目指す方々にとって、必見の情報をお届けします。 製品概要 対象:600g以上のトラフグ、200~400gのヒラメ 特徴:養殖業者に信頼される浮上性の育成用飼料 成分:高配合 […]
  • 牛の健康と高収益を実現!飼料用とうもろこし栽培ガイド 【タキイ種苗 ロイヤルデント】牛の健康と高収益を実現!飼料用とうもろこし栽培ガイド 【タキイ種苗 ロイヤルデント】 良質な飼料用とうもろこしで、乳用牛や肉用牛の健康と高収益を実現しませんか? 飼料用とうもろこしは、乳用牛や肉用牛に与えるための優れた飼料作物です。 高い栄養価を持ち、牛の健康と生産性をサポート 秋に収穫したとうもろこしをサイレージにすることで、長期保存が可能 この記事では、飼料用とうもろこし種子の栽培とおすすめ種子を紹介します。 飼料用とうもろこし種子の栽培 […]
  • キジハタの魅力:特長、飼育方法、そして放流の重要性キジハタの魅力:特長、飼育方法、そして放流の重要性 日記21キジハタは、日本の沿岸域に生息する人気の高級魚です。その美しい斑点模様と上質な身質から、釣り人や料理愛好家に広く親しまれています。この記事では、キジハタの特長から適切な飼育方法、そして資源保護のための放流活動まで、総合的に解説します。 キジハタの特長 1.美しい外見 体長40-60cm程度に成長する大型の魚類 鮮やかな赤色の体に黒い斑点が特長 斑点は個体 […]
PAGE TOP